| 赤潮発生期間 | 
					漁業被害の 
						期間・水域 | 
					被害内容 | 
					被害金額 
						(千円) | 
					赤潮プランクトン | 
				 
				
					| 昭和53年7月初旬~8月下旬 | 
					深日、小島 | 
					養殖ハマチ 10,200尾 | 
					20,400 | 
					ホルネリア | 
				 
				
					| 昭和54年8月13日~23日 | 
					8月18日 
						岬町地先 | 
					養殖ハマチ(2年魚)  
						1,500尾 へい死 | 
					1,500  | 
					ホルネリア | 
				 
				
					| 昭和57年6月2日~23日 | 
					6月8日~10日 
						下荘漁港周辺 | 
					ボラ へい死 
  | 
					不明  | 
					プロロセントラム | 
				 
				
					| 昭和57年7月14日~10月14日 | 
					8月2日~8日 
						淡輪漁港周辺 | 
					ツバス 
						クロダイ    
						カレイ等 
						(定置網)  へい死 | 
					250 | 
					プロロセントラム | 
				 
				
					8月20日~23日 
						8月30日~31日 
						下荘漁港周辺 | 
					タコ 
						ボラ    
						アナゴ 
						(刺網)   へい死 | 
					不明 | 
				  
				
					| 昭和58年6月14日~7月6日 | 
					6月24日 
						  泉南市 
						下荘漁港周辺 | 
					畜養スズキ、ボラ  
						50尾 へい死
  | 
					300 | 
					プロロセントラム | 
				 
				
					| 昭和61年8月22日~9月9日 | 
					8月22日 
						  ~9月15日 
						岬町小島 
						泉大津沖 | 
					養殖ハマチ(2年魚) 
						20.0t へい死 
						小型定置網 
						   カワハギ、クロダイ 
						   アジ、セイゴ  
						2.1t へい死 | 
					15,000 
						 
						 
						 
						1,214 | 
					シャトネラアンティクア | 
				 
				
					| 計 22.1t へい死 | 
					計16,214 | 
				 
				
					| 昭和62年8月3日~9月8日 | 
					8月5日 
						岬町 | 
					養殖ハマチ(2年魚) 
						6,000尾 へい死 | 
					9,000  | 
					シャトネラアンティクア | 
				 
				
					|  平成9年7月15日 | 
					 7月15日 
						岬町小島養魚場 | 
					養殖ハマチ 20,000尾 | 
					不明  | 
					シャトネラマリナ | 
				 
				
					| 平成11年8月24日~9月2日 | 
					8月27日 
						岬町地先 | 
					養殖ハマチ 約1,000尾 
						蓄養ハマチ 約 300尾 
						計 約1,300尾 へい死 | 
					不明  | 
					シャトネラアンティクア | 
				 
				
					| 平成12年5月29日~6月16日 | 
					6月4日 
						岬町 | 
					蓄養アジ (尾数不明) 
						約400kg へい死 | 
					不明  | 
					ヘテロシグマアカシオ | 
				 
				
					平成16年7月21日
  | 
					7月21日 
						岬町地先
  | 
					畜養ハマチ  約1,400尾 
						畜養ヒラマサ 約 500尾 
						畜養カンパチ 約 300尾 
						計 約2,200尾 へい死 | 
					不明  | 
					ギムノディニウムミキモトイ | 
				 
				
					| 平成19年7月2日~4日 | 
					7月2日~4日 
						深日漁港内
  | 
					蓄養カンパチ   
						400尾 へい死 | 
					不明  | 
					ヘテロシグマアカシオ | 
				 
				
					| 平成20年6月2日~6月4日 | 
					 6月4日  
						田尻町地先
  | 
					漁獲・畜養シマアジ   
						300尾  | 
					不明 | 
					ヘテロシグマアカシオ | 
				 
				
					| 平成21年5月26日~6月8日 | 
					6月9日~10日 
						泉南市地先 | 
					蓄養マアジ   
						アワビ幼貝 | 
					不明 | 
					ヘテロシグマアカシオ | 
				 
				
					| 平成28年6月30日~7月1日 | 
					7月1日 
						泉南市から岬町にかけての沿岸域 | 
					養殖魚介類 
						海上釣堀 
						シマアジ、カンパチ、 
						ヒラマサ、ブリ | 
					不明 | 
					ヘテロシグマアカシオ | 
				 
				
					| 平成30年3月2日~26日 | 
					3月2日~19日 
						泉南市から岬町にかけての沿岸域 | 
					漁獲又は蓄養魚介類 
						養殖ハマチ 
						海上釣堀 約3,000尾 
						トラウトサーモン 約700尾 
						天然魚介類 
						コウイカ、マダコ、カサゴ、 
						クロダイ、ベラ類、マナマコ | 
					不明 | 
					アレキサンドリウム 
						タマレンセ | 
				 
				
					| 令和元年7月29日~8月9日 | 
					7月31日 
						岬町の沿岸域 | 
					養殖魚介類 
						ハマチ、カンパチ | 
					不明 | 
					カレニア 
						ミキモトイ | 
				 
				
					| 令和元年8月7日~21日 | 
					8月7日 
						仮屋漁港 
						釜口漁港 | 
					漁獲物(底引き網等) 
						ハモ等 | 
					不明 | 
					カレニア 
						ミキモトイ | 
				 
				
					| 令和2年9月14日~10月14日 | 
					9月中旬~10月中旬 
						田尻町から岬町にかけての地先 | 
					海上釣堀 
						マダイ、シマアジ、 
						カンパチ等々 11,000kg | 
					22,000 | 
					カレニア 
						ミキモトイ | 
				 
				
					| 田尻町から岬町にかけての沿岸域 | 
					天然魚介類 
						マダコ、マダイ、ハモ、 
						カサゴ、カワハギ、等々 
						11,000kg | 
					1,000 | 
				 
				
					| 令和2年12月28日~29日 | 
					12月28日~29日 
						神戸市地先(垂水~須磨) | 
					養殖魚介類 
						サーモン(ニジマス) 
						2,300尾 | 
					不明 | 
					フィブロカプサ 
						ジャポニカ | 
				 
				
					12月29日~31日 
						神戸市地先(垂水漁港) | 
					養殖魚介類 
						ハマチ 2,782尾 
						カンパチ 2,140尾 
						ブリ 2,262尾 
						ヒラマサ 258尾 | 
					 
						7,767 
						4,697 
						6,637 
						1,268 | 
					フィブロカプサ 
						ジャポニカ | 
				 
				
					| 計 7,422尾 | 
					計20,369 | 
				 
			 
		 |